健康ウェルネスライフ

私自身の実体験と感想をもとに健康に生きるための情報を発信しています!

【実体験あり】網膜黄斑部にあるルテイン・ゼアキサンチンをサプリで補充!加齢黄斑変性・中心性漿液性脈絡網膜症の予防・改善を期待する方に!

前回の記事では加齢黄斑変性と同様の網膜の黄斑部の病変であり、症状も加齢黄斑変性と非常によく似た中心性漿液性脈絡網膜症の前兆・発症から、診断を受けて完治するまでの記録を書いております!

この記事では私が実際に取り入れたルテイン・ゼアキサンチンサプリメントについてご紹介します。サプリメントは病気を直接治療するものではないので、あくまでも補助的なものではありますが、同じような症状に不安に思われている方に少しでもお役に立てれば幸いです!

 

[目次]

 

加齢黄斑変性・中心性漿液性脈絡網膜症に共通する黄斑部とは?

黄斑部とは網膜の中心にあり、細かいものをはっきりとみるのに機能している部分でして、ロート製薬さんのHPでは以下のように説明されています。

目の中で光の集まる「網膜」の中心部分のことです。網膜には「視細胞」という光や色をとらえる細胞が並んでいます。網膜の中でも特に黄斑部は、ものの色や細かい形を識別する細胞が集まっている大切な場所です。黄斑部は直径数㎜で、中央に「中心窩」という小さなくぼみがあります。目に入って来た光は中心窩に集まります。

(画像:ロート製薬HPより引用)

加齢黄斑変性・中心性漿液性脈絡網膜症に関わる黄斑部にはルテインやゼアキサンチンが多く含まれている!

そして、この黄斑部にはルテインゼアキサンチンと呼ばれる、強力な抗酸化作用をもつ物質が多く含まれています。抗酸化作用をもつため、ルテインやゼアキサンチンは私たちが日常生活で浴びる紫外線や体内で発生する活性酸素から網膜の神経細胞を守ってくれる働きがあることが報告されています。

そのため、ルテインやゼアキサンチンは加齢黄斑変性白内障など、加齢による目の病気の予防や改善に働きかけることが期待でき、私がかかった中心性漿液性脈絡網膜症も加齢黄斑変性と同じ黄斑部に異常をきたす疾患でしたので、私も普段使っているサプリメントに加えて、新たに取り入れて飲むようになりました。

前回の記事でも書きましたが、もし治るとしても最低でも半年はかかると言われていたのですが、実際は2,3ヶ月で完治したのは主治医も驚いており、私自身の印象としては、想定よりもかなり早く症状が改善したのは、もしかしたらこの新たなサプリメントを取り入れたことが寄与してくれた部分があるのかなと思っています。

(もちろん病院で処方してもらった薬の効果があったからだとは思っています!サプリメント自体は治療をするためのものではないので、あくまでも私個人の経験と見解に基づく意見であることをご承知おきください)

 

ルテインとゼアキサンチンは、40代以降、年齢とともに黄斑部に含まれる量が減っていくことが知られていますが、残念ながら体内で他の栄養素から作ることができないため、野菜などの食事から摂取する必要があります。

しかし、ルテイン1日の目標摂取量は6mgと推奨されていますが、これを野菜から取ろうとすると小松菜やホウレンソウの1束の約半分を毎日食べなければならず、正直に言って食事から必要量を摂取するのは不可能だと思います。私もはじめは食事から取り入れようと思ったのですが、この量を摂るのは到底無理だなと感じて、サプリメントを採用することにしました。

(ちなみにですが、ルテインやゼアキサンチンは水には溶けにくい成分のため、油分と一緒に取ることが効果的とされています。ただ、油の取りすぎはまたよくないので、私は普段から飲んでいる魚の油のDHAEPAサプリメントと併用しています。DHAと一緒にルテインを摂取するとよいことは聖隷浜松病院の研究でも報告されています)

 

ルテイン、ゼアキサンチンのサプリメントを選ぶ際の注意点

私が調べたところ、ルテインサプリメントはかなり多くのメーカーから出ていますが、ゼアキサンチン単体のサプリメントは信頼できそうな国内メーカーからの商品が見つけられなかったので、ルテインとゼアキサンチンが一緒に配合されているサプリメントを選びました。

ただし、その中でもルテインについてはちょっと気を付けたほうがよいポイントがありますので、その点についてまとめておきたいと思います。

 

ルテインの含有量

先ほども書きましたが、ルテインの1日の目標摂取量は6mgと推奨されておりますので、食事から摂れない日も想定し、ルテインが約10mg程度含まれるものを選ぶのが良いかと思います。

 

フリー体ルテインエステル体ルテイン

ルテインは下図のような構造をしていますが、このままのルテイン(フリー体ルテイン)と、「-OH」と書かれた部分に脂肪酸がくっついている(エステル結合している)「エステル体ルテイン」というものがあります。

体内に含まれるルテイン脂肪酸がついていない「フリー体ルテイン」と言われており、こちらのほうが体内の吸収よいことが分かっています。エステル体ルテイン脂肪酸ルテイン本体の結合を体内の酵素で切る必要があるので吸収効率が良くないんですね。

ルテインを含むサプリメントにもフリー体ルテインを多く含むものと、エステル体ルテインを多く含むものとがあり、一般的にエステル体ルテインの方が安い(エステル結合を切る処理をしていないので製造コストがかかっていないためと考えられる)のですが、少しお値段はしたとしても体内に含まれるのと同じで吸収もされやすい「フリー体ルテインを選ぶのが良いと思います。

 

日本国内のメーカーのルテイン・ゼアキサンチンのサプリメントを選びたい!

これは必ずとは言いませんが、私も医薬品製造に携わる仕事をしていたこともあり、現在も医薬品メーカーとはお付き合いのある仕事をしていますが、やはり海外と比べると日本のメーカーのモノづくりは精度が高いなと感じるところがあります。また、海外の製品ですと、詳しい情報を入手しにくいという点もあるので、安心と情報取得のしやすさの面から国内メーカーのルテイン・ゼアキサンチンのサプリメントを第一選択にしたいなと思っています。

 

 

加齢黄斑変性・中心性漿液性脈絡網膜症の予防を期待して私が実際に飲んでいるルテイン、ゼアキサンチンのサプリメントとは?

上記の条件を満たすものはいくつかあるかもしれませんが、中心性漿液性脈絡網膜症と診断されたときから私自身が実際に飲んでいて、現在もとても信頼して継続しているルテイン、ゼアキサンチンのサプリメントをご紹介したいと思います。

それは、ロート製薬さんのロートV5 ACT-VISION(アクトビジョン)という製品です。

こちらの商品は、

ルテイン含有量:10mgゼアキサンチン含有量:2mg

フリー体ルテイン100%マリーゴールド由来の特許製法で抽出)

・目薬で有名な国内メーカーロート製薬株式会社製)

と、先ほどの条件を満たしており、特にルテインの含有量は1日の摂取量6mgを十分超える量がしかも100%フリー体ルテインとして含まれています。

しかもこの商品がよいのは、1日1粒でこの量のルテインとゼアキサンチンが摂れるので、我が家では妻と二人で毎晩夕食後にこれを飲んでいます。(実際はDHAEPAサプリメントも一緒に飲んでいます)

口に入れた際の苦みとかも全くなく、大きさも飲みやすいサイズなので、とっても重宝しています。

ロートV5 アクトビジョンについてはこちらアフィリエイトリンクではありません)から商品の詳細確認と購入ができますので、よろしければチェックしてみてください。

 

中心性漿液性脈絡網膜症は完治したとはいえ、黄斑部のルテインとゼアキサンチンが減ってしまうとまた再発しやすくなる可能性もありますし、中心性漿液性脈絡網膜症になった人は将来的に加齢黄斑変性にもなりやすいというデータもあるとのことなので、今後もルテインとゼアキサンチンを食事とサプリメントで補充して、健康な黄斑部を保って、目を大切にしていきたいなと思います!

加齢黄斑変性や私と同じ中心性漿液性脈絡網膜症について、不安だったり予防したいと考えている方の参考情報になれば幸いです!

目はとっても大切なので、健やかな目をいつまでも保ち続けていきましょう!

 

【目の症状】小さくゆがんで見える!視野暗く目の奥チカチカ!加齢黄斑変性?中心性漿液性脈絡網膜症の発症~診断!完治した理由とは?

40代の働き盛りのある日、突然目の奥がチカチカし、その後視野が暗くなり、物がゆがんで見えるようになりました。その発症から完治までの記録および完治までにやったこと・気を付けたことなどを記事にしています。

まずはこの記事では前兆・発症から診断・その後の経過までの記録を書きます!同じような症状に不安に思われている方に少しでもお役に立てれば幸いです!

完治に寄与した可能性のあるサプリメントについては次の記事(こちら)からご確認頂けます。

 

[目次]

 

目の奥がチカチカ!物が小さくゆがんで見える!視野が暗い!前兆や原因は?

40代の働き盛り、転職もして1年経過し安定していたころのゴールデンウイーク中のある日でしたが、左目だけ目の奥の方にチカチカ光るものが見えるようになりました。はじめは何か光っているものが見えているのかと思ったが、目を閉じてもみえて、本当に何か「目の奥で小さなライトが高速点滅」している状態でした。

実は私はかなり近視が強く、眼圧も高いため、緑内障の検査も定期的に来てね、と眼科の先生に言われていたんですが、自覚症状もないし、仕事も忙しいし、(めんどくさいし…)とずっと病院に行ってなかったんですが、ちょっとこれはよろしくないと思ってゴールデンウイーク明けにすぐに病院へ行きました…

 

飛蚊症かな?あまり神経質にならないで。緑内障の目薬出すね」いやいや、めっちゃ不安なんだけど…

病院にいって、早速先生に症状を伝えたところ、

先生:「飛蚊症かもしれないね。そのうち治るだろうからあまり神経質にならなくていいよ。緑内障のリスクはあるから視野検査はしておきましょう」

と。なんか、めっちゃ軽い感じでした…

私:(えー!先生!今まで生きてきた中で一度も経験したことのない症状ですよ?飛蚊症って目の奥がチカチカするの?)

とめっちゃ不安だったのに、とりあえずいつもやっている視野検査をしました。

視野検査の結果は特に視野の欠陥等はなく、異常なし。ただ、併せてやった視神経の検査ではやはりごくごく初期の緑内障の感じはあるので、緑内障の目薬は処方しておきましょうとのことで、その日の病院は終わりました。

そしてしばらくまた1週間くらい普通に生活していて、その間も、時々「目の中の高速点滅ライト」は左目だけは目の奥でチカチカ見える状態だったのですが、と、ある日、通勤時にふと駅の看板をみたら、

「ん?左目だけで見ると小さく見える、そしてちょっと線もゆがんでないか?…しかも視野の真ん中らへんが暗いぞ…」

と明らかな異変に気が付きました。そこで初めてインターネットで症状を調べて、「加齢黄斑変性」なる病気があることを知りました。こちらは60代以上でなりやすいらしく、ただ、目の奥の黄斑という部分が変性してしまうので、発症すると普通の投薬などでは治らず、進行を遅らせるしかなく、一生ゆがんで見える症状と付き合っていかなければならないというものと知りました。

60代以上でなりやすいとのことでしたが、40代でもならないというわけではなく、私はそのときちょうどまだ子供が小学生と保育園でして、「これから成長していく姿が見えなくなったらどうしよう、怖い…」とものすごい不安と恐怖に駆られました。

ほんと夜も眠れないほどの不安だったのと、前回もらった緑内障の目薬を点眼してから発症した感じもあったので、心配になりまたすぐに仕事の合間に病院へ…。

 

加齢黄斑変性かもしれない…。別の薬に変更…

またもや病院に行き、前回と同じ先生。ついこないだ来たばっかりでちょい気まずいなぁと思いながらも、


 ・左目だけ小さく、ゆがんで見える。
 ・視野の真ん中らへんが暗く見える。
 ・前回もらった緑内障の薬をもらったあとになった。


ことを伝えたところ、加齢黄斑変性のお話をされました。


「マジか…最悪だ…。」


と思っていたら、とりあえず網膜の写真を撮ってみてみましょうとのことで、撮影へ。


その結果、やはり左目だけ網膜の腫れのようなものがあることが判明。これが原因でゆがんだり視野中央部が暗くなっているとのこと。
ただ、加齢黄斑変性かそうではないかはまだ分からないとのことで、どうやら網膜の腫れなるものが、網膜に水が溜まって腫れているのか、網膜の裏に新しい血管(新生血管)がたくさん発生して盛り上がってきているのかを見ないといけないらしく、後者だと最悪の加齢黄斑変性とのことで、超ビビる感じでした。それは、造影剤を入れて写真を撮ってみないといけないとのことで、この日は検査の予約だけして、悶々としたまま帰宅しました。

ちなみに、このとき、緑内障の目薬はいったんやめておきましょう、とストップがかかりました。

 

加齢黄斑変性?造影剤検査の結果は?

前回から約1週間後、いよいよ造影剤での検査の日。前回と同じ網膜の写真を撮る装置でしたが、今回は静脈に造影剤を入れての検査。注射自体は健康診断の採血と同じ感じで特にひどい痛みや苦痛もなく、蛍光色素が入っている造影剤を注射されました。看護師さんから、
「おしっこが黄色くなります。黄色いといっても正直びっくりするくらいの蛍光の黄色なのでご承知おきくださいね。」
と言われ、それが一番ビビりましたが。。。実際、検査後、本当に蛍光イエローのおしっこが出て驚きましたけどね…。


さて、造影剤はすぐに体内をめぐるらしいので、注射後30秒くらいしたらすぐに撮影をし、いよいよ撮影結果を聞くことに。
この結果で加齢黄斑変性かどうかがわかるという、ここ数年間でも一番くらいのドキドキのなか先生の前へ。ちなみに今回は前回までの高齢の先生とは異なり、造影剤の検査やこの周辺が専門らしい40代くらいの先生でした。


診断の結果は…

先生:「中心性漿液性脈絡網膜症という40代前後に多い病気で、網膜のところに水が溜まって腫れていますね。レーザーで治療することもできるのですが、水が溜まっている部分は視野の中心部のため、レーザーは無理なので、まずは薬で様子を見てみましょう」

とのことでした。

私:「加齢黄斑変性ではないんですか?治りますか?」

先生:「網膜の新生血管は確認されませんので、中心性漿液性脈絡網膜症とみて間違いないと思います。加齢黄斑変性ではないですよ。ただ、中心性漿液性脈絡網膜症の方は再発を繰り返したり、加齢黄斑変性にもなりやすいことはあるので、しっかり様子を見ながら経過を見ていきましょう。通常であれば半年程度で治っていくことが多いですので、あまり気にしすぎず薬で治療していきましょう。」

私:「前回もらった緑内障の目薬とは何かかんけいあるんですか?」

先生:「緑内障の目薬は関係ないので、点眼は再開していいですよ。中心性漿液性脈絡網膜症は働き盛りの方に多く、ストレスや環境の変化などが原因と言われているので、目薬のせいではないので安心してください。」

とのことでした。

 

とりあえず今の時点では加齢黄斑変性ではないとのことで、本当に安心しました。

飲み薬は、

・カルナクリン錠50(末梢の循環を改善する薬):1日3回

アデホスコーワ腸溶錠60(目の細胞を活性化し眼精疲労に効果のある薬):1日1回

の2種類を処方されました。

これから2週間ごとに、治ることを祈りながら通院となりました。

 

中心性漿液性脈絡網膜症の診断後の症状推移と完治までの記録

初回の診断後、飲み薬を処方され、また先生にも相談してサプリメントを飲んでもよいとのことでこれらを飲んでいきましたが、その後の目の症状の推移を記録していましたので、幸いなことに完治したところまでの詳細を書いていきたいと思います!

やっぱり加齢黄斑変性と似ている症状。中心性漿液性脈絡網膜症の目の症状推移

【飲み薬服用から2週間後

インターネットで調べると加齢黄斑変性とはかなり症状は似ているようで、相変わらず、

・左目で見ると右目で見るよりも物が小さく見える(だいたい右目の6~7割程度の大きさ)

・左目で見ると線が歪んで見える。(スマホをみると、「砂時計」ほどではないが、真ん中がくびれたような形だったり、ウェストが細い人みたいなシルエット)

の症状は継続していました。ただし、

視野の中心が暗いのは少ししてきた感じ

はあるかな、と悪くはなっていない印象でした。

症状の発症から1ヶ月くらいたったからか、少し目も慣れてきてはじめほどのストレスや疲れは感じにくくなってきたところもあるのかなと思います。(見にくいのは変わらないんですがね)

通院して、網膜の腫れ具合(水のたまり具合)を撮影してみたところ、前回よりも晴れは少し引いている様子がある、とのことで嬉しかったんですが、先生から、

「よくなったり悪くなったりを繰り返すのであまり過度に期待しないで気長に治療していきましょう。ただ、小さく見えるのは後遺症として変わらない可能性もあるので、その点はご理解いただいていたほうが良いかと思います。」

とサラっとめっちゃショックなことを言われ、改善傾向にあったことはうれしかったですが、まだまだ歪みや小さく見えるのが変わらない中で、ショックと不安を引きずりながら帰りました。一応、症状は悪くなってはいないので、服薬を続けることで通院は1か月後でいいことになりました。

 

【飲み薬服用から6週間後

前回の通院から1か月後のころには、

視野の中心が暗いのはほぼ完全に 

となっていました。初回の診断時に治るとしても半年くらいはかかると思ってください、と言われていたので、この暗いのがなくなったのは安心しましたねー。だって夜は左目片方だけでみるとライトがないとほぼ見えなかったんですから…。仕事もパソコンを使うことが多いのですが、ほぼ右目だけでみていましたからね。

その他の症状はといいますと、

・線が歪んでみえるのも、前回よりかなり改善スマホもほぼ四角形に見えるようにまでなりましたが、やはり右目で見たときと比べるとまだ少しだけゆがみを感じる。

・左目で見ると物が小さく見えるのは、こちらはほんの少し改善した感じはありましたが、気のせいかなというレベル。右目と比べると依然7~8割の大きさ

 

【飲み薬服用から8週間後

ちょっと遅れてしまい、このタイミングで通院し、また網膜の写真を撮影しました。

その結果、左目の網膜の腫れ(水のたまり)はほぼ無くなっていて、右目と同じレベルまで改善していました!!

歪みの症状もほぼなくなっていて、スマホは完全な四角形に見えるようになっていました!また、小さく見えるの症状も右目と比べるとわずかに差があるかな??というレベルで気にならないくらいにまで改善!

最初の症状発症からは約3ヶ月、中心性漿液性脈絡網膜症と診断されてからは約2か月でほぼ完治という結果に、先生も、

想定していたよりもかなり早く改善されましたね!」

と驚きの表情でした。

引き続き服薬を続けてまた薬がなくなるころに通院となりますが、今現在も症状の再発等はなく、当初は最低でも半年間はあの歪みと小さく見えるのを覚悟していたので、かなり嬉しかったですね。

症状が出た頃は、「もう治らないんじゃないか?子供の成長を見届けることは叶わないのかも…」と不安と恐怖に押しつぶされそうでしたので、改善して本当に良かったと思っています。

でも先生も服薬で治るとしても半年といっていたものが、2~3ヶ月で改善したのはもしかしたら理由があるかもしれません。検証したわけではないので、あくまでも私の推測ではありますが、診断されてから気を付けたことや新たに取り入れたサプリメントもあるので、参考までにその話も書いておこうと思います!

 

中心性漿液性脈絡網膜症の改善に寄与した可能性のある取り組み

先生からも目を使いすぎないようにと言われていたこともあり、(仕事でパソコンやるかな無理だろ、と思いましたが…)私が普段の生活で気を付けたことは、


 ・仕事以外ではスマホとPCを使う頻度を減らす
 ・サングラスで紫外線が目に入る機会を減らす
 ・網膜に作用する可能性のあるサプリメントを取り入れる


という感じで目にかかる負荷を極力少なくするということでした。サプリメントについてはあとで詳しく書きますが、スマホは本当に気を付けて時間を減らしましたね。見ることは見るんですが、目を休めることを意識したり、気づかないうちに手元が顔に近づいてしまっていたので、あえて腕を伸ばしたり、遠くに置いてみるなど、スマホと目の距離をできるだけ開けて使うようにしました。

サングラスは今まで使っていなくて、紫外線も気にしたことがなかったのですが、今回のことをきっかけに、通勤時に外を歩く時でもサングラスをかけるようにして、目への負担を減らすようにしました。休日もキャップなどつばのある帽子&サングラスで紫外線を意識していました。特に行動制限などはしなかったので、負担になるような感じではなく、ほんとに今まで全くやっていなかった紫外線対策を始めたって感じですね。

 

サプリメントについては、加齢黄斑変性の予防も期待ができるものを使いましたが、結構記事が長くなってしまいそうですので、別記事にまとめました。サプリメントについてはこちらの記事に詳しく書いていますので、興味のある方はご覧頂ければと思います。

healthy-supplement.hatenablog.com